はじめに

f:id:ninofku:20170108160955p:plain

 どうも、ほづみゆうきです。このブログはタイトルのとおり、東京の中央区に在住しているわたしが子育てや行政について考えるブログです。

 
 ブログという形で情報発信を行いたいと考えるようになったのは、自分の在住する自治体のあり方、ひいては日本の自治体のあり方について考えてみたいと思うに至ったためです。その何よりのきっかけは、子どもが生まれたことにより図書館や保育園といった自治体のサービスに色々と触れるようになったことです。我が家も今年話題になった「保育園落ちた」問題の当事者であり、子どもを預けるに至るまでは多々の苦労がありました。子どもが生まれるまではどこの自治体であろうがそれほど待遇に違いはないですが、子どもが生まれると途端にその優劣の影響を受けることになります。中央区は東京23区の中でも恵まれている方と言われており、だからこそ引っ越してきたのでもあるのですが、必ずしも十分であるとは思えません。中央区では大量のマンションが建設されており、そのメイン層は30〜40代の子育て世代であるにもかかわらず、保育園の供給が追いつかず結果として大量の待機児童が生まれているというのが現状です。決して貧しくない(むしろ相当に恵まれている)自治体においてもこのような状況が生まれているという点から、現在の行政のあり方、各種施策の優先順位について興味を持つようになりました。
 
 また、わたし自身も元々行政関係の仕事についており、行政のあり方というものに常々疑問を持ち続けていました。わたしの考える最大の問題点は施策や手法について改善の循環が機能しないという点です。基本的に住民は行政に対する関心は低く、外部有識者たるべき各種委員会の委員も自分を呼んでくれる自治体の人に対して厳しいことは言わないのはよくある話であり、結果として似たような政策が特に検証もされることなく継続されることが当たり前の世界です。この点をどのように改善していくかという問題意識もきっかけの一つです。
 
 このブログでは上記の問題意識から、わたしの立場から現状の行政の問題点、あるべき姿について書きたいと思います。こういったものをブログという形で書き表すことの目的は、自治体のサービスがどうあるべきかという議論を住民の側で盛り上げ、行政に対して具体的に発信していくことです。既存の枠組みの中でもパブリックコメントのような形で自治体側に意見を発信することは可能ですが、あくまで個人の意見を一方的に発信するだけでまともな対応を求められる位置づけではありません。また、わざわざ役所のパブリックコメントの募集やその結果を喜んで眺める人間がそれほど多いとは思えず、その後の広がりを期待することはほぼ不可能です。ブログという形式により議論が盛り上がり、行政のあり方についての議論が進むことを期待しています。
 
Copyright © 2016-2018 東京の中央区で、子育てしながら行政について行政について考える行政について考えるブログ All rights reserved.